







白紬もん桜島デザインカップL
¥5,720 税込
SOLD OUT
白薩摩と同じ微細貫入の生地に、大島紬文様を使って桜島をプリントデザインしました。
さらに、空に広がる噴煙の雲を染貫で表しています。
これで鹿児島の焼酎を酌み交わせば、黄金の鹿児島コラボレーションです。
お湯割りに最適なサイズ。
伝統的な白薩摩は手描きの緻密な上絵付が施されますが、この作品は手描きではありません。
大島紬の経糸(たていと)緯糸(よこいと)が交わる絣文様の直線的なデザインは、
コンピューターで描いたものが伝わりやすいのでは、と考えました。
これもまた、鹿児島愛に満ち溢れたカップです。
サイズ :胴径 約90㎜ x 高さ 約90㎜
色 :2種(金桜島、黒桜島)
◆紬もん(Tumugimon)とは
薩摩焼に、大島紬文様ををプリンティング。
2つの伝統工芸がコラボレーションしたシリーズです。
紬文様のデザイン・制作を大島紬染色家 生多良(うむたら)氏が担いました。
大島紬のリアリティと鹿児島らしいデザインが組み合わさった、新しいタイプの薩摩焼をお楽しみください。
2009年 第106回九州山口陶磁展 第2部門 日本経済新聞社賞受賞
2012かごしまの新特産品コンクール 観光連盟会長賞受賞
◆染貫(Somekan)とは
白薩摩の微細貫入は独特で不思議な世界です。
作り手の土・釉薬・焼成の違いで、貫入の入り方や太さが微妙に変化します。
普段は上絵付けの美しさに隠れ、その姿は控えめです。
そんな世界をお楽しみいただきたく、貫入を天然顔料で染めたシリーズです。
このシリーズは、2013年かごしまの新特産品コンクールで観光連盟会長賞を受賞し、鹿児島の特産品として認めていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.色や形について
一つ一つ手作りの為、形状、大きさに多少の誤差があります。
釉薬は窯変しやすく、写真とイメージが異なる場合があります。
世界に一つのそれぞれの個性をお楽しみください。
2.陶器の使い方について
土物は水分を吸収しやすく、磁器などと比較すると強度も弱い面があります。
作品に同梱する「陶器の育て方」をご覧いただき、お楽しみください。
-
レビュー
(10)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥5,720 税込
SOLD OUT